成功するには行動あるのみ

大学生が日々思ったことや、書こうと思ったことをありのままに書く、そんなブログです

大学に入ってから2ヶ月経った今の思い

こんにちは!yuuuutaroです
いやーブログを書くのも2か月ぶりです笑

色々忙しくてなかなか書けませんでした。すいません笑

今回は大学に入ってから2ヶ月経った今の思いについて語ろうと思います。

大学初日の感想を書いた記事はこちらです

 

yuuuutaro.hatenablog.com

 

大学は楽しすぎる

結論から言いますと大学は楽しすぎます笑

高校の時と比較しますと、自由度が圧倒的に高いです。

先日、授業が休校になったために平日にとある遊園地に行きました。
いやー空いてますね笑

高校の時では絶対にできないですもん

授業も自分が興味のある学問ばかりだし、教授も面白いつまらないってことがほとんどないです。

これは私情になりますが、家から少し遠いということだけが残念なところです。

友達も自分のレベルにあった人が多く、話が合います

また、サークルは和も広がるしいいことしかないです

受験生に頭に入れておいてほしいこと

偏差値が高いからここの大学狙うっていうのもいいと思いますが、自分の興味のない学部、学科だと確実に後悔しますよ。これは本当に

現役大学生の僕が言うのだから間違いないです。

だから確実に興味のある学部がある大学に行け!といっているわけでもありません

それは結局は自分自身で決めることですから笑

ただほんの少し、頭の片隅に入れておけよってことです

暑くなってきて勉強も大変だと思いますが、頑張ってください

 

英語を得意にするための5大要素とは!?

こんにちは!yuuuutaroです

今回は英語を得意にするための5大要素について記事にします!!!

前回の記事はこちらから

www.yuuutaro.work

 

英語はバランスが大事

まず英語の5大要素について紹介します

・単語

・熟語

・文法

・英文解釈

・長文読解

の5つです!

 

英語ではこの5つの要素のバランスがとても大事になっています。

単語ができても文法はできませんし、、、
僕はこの5つの要素をバランスよく勉強することで、見事受験に成功しました。

しかし、学校によって出てくる問題が違うので志望校に合わせて勉強する内容を考えましょう。

 

よくない例を一つ紹介します

なぜか単語だけを極めようとする人がいます笑
それで熟語は全然しらないとか、、、笑

これは非常にコスパが悪いですよね?

だって難しい単語などは出る確率が非常に低いのにもかかわらず、出る可能性の高い基礎的な熟語を勉強しないで、難しい単語は勉強しているんですもん笑

バランスよく勉強する
これは本当に大事ですよ

しかし先ほど述べたように大学によって出る問題の頻出度が変わってくるので、センターレベルまではバランスよく、そこから先は志望校に合わせてやることをお勧めします。

例えば、志望校の問題が文法をよく出すのなら文法を多めに勉強するとか、そこは自分なりに考えて、よくわかんなくなってしまったのなら先生に頼りましょう

受検は情報量の多さがカギとなってくるので、こういった記事や受験に成功しいた人の話などを聞いて情報量を増やしてください。
また、先生は受験のプロですので積極的に質問しに行くべきだと思いますよ!

 

なぜ?勉強してるのに伸びない理由

こんにちは!yuuuutaroです
今回は勉強してるのに成績が伸びない、勉強してないような人に追い抜かれたなど、伸び悩んでいる人に対しての記事です。

前回の記事はこちらから

www.yuuutaro.work

 

なぜ、伸びないのか

なぜ、伸びないのか、、、
僕の経験上のことからお話ししますと、伸びない人には特徴があったりすると思います

僕の周りの僕が追い抜いていった人たちの特徴をいくつかあげます

 

ただただ勉強が下手

・やった気になっている

・伸びないからといって必死に量をこなす(意味のない勉強の)

・勉強は時間がすべてと勘違いしている

・塾に行けば伸びると思っている

 

この5つだと思います。
逆に言えば、この5つはいけないことだと理解し、勉強に取り組むことができれば伸びることも可能かと思います

上から順に説明していきます


・ただただ勉強が下手

例えば、数学の勉強をしようとなった時
まず理解してから問題に取り組む人と、いきなり問題に取り組む人を比べると圧倒的に前者のほうが勉強の仕方がうまいと僕は思います
数学において理解することは、とても重要で教科書の例題程度なら理解せずにいきなりやっても解けるかもしれませんが、後々に応用問題に取り組んだ時に解けずに伸び悩む結果となります。
ちなみに理解する段階でオススメなのはスタディサプリです。

受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。

 

・やった気になっている

これは本当によく見ますね。代表的な例といえば、ノートにまとめて満足しているということですかね。
本当に大事なのはそこから頭に叩きこむことですよね笑

 

・伸びないからといって必死に量をこなす(意味のない勉強の)

伸びないからといって焦って量をこなすのはNGです
伸びないのは確実に基礎が頭に入っていない証拠です。
なので一旦落ち着いて、基礎に戻りましょう

 

・勉強は時間がすべてと勘違いしている

今日は8時間やったからOK!
今日はこの教材のここまでを完璧にしたからOK!
この2つを比べたときに圧倒的に後者のほうが伸びます
だって、8時間やっても頭に入ってなかったら5分やって頭に入ってないのと同じですよ?
時間でやった気になっている人はやめましょうね

 

・塾に行けば伸びると思っている

確かに塾に行けば有益な情報がもらえたり、優秀な先生がいるかもしれません。
そこはメリットです
しかしなぜだか塾に行ってるから私は受かる!みたいな謎の自信を持っている人がいるんですよね笑

勘違いですよ笑

 

以上で今回の内容は終わりです

参考になりましたかね???

以前こんな記事も上げているのでぜひご覧ください

www.yuuutaro.work

 

【受験生に見てほしい!】今更乃木坂にはまりました笑

こんにちは!yuuuutaroです
今回は僕が乃木坂にはまったきっかけなどについてお話します

前回の記事はこちらから

 

なぜはまったのか

まずはまったきっかけは、乃木坂のテレビ番組である乃木坂工事中からでした。

 

僕の周りには仲のいい友達の中で3人乃木坂が大好きな人、いわゆる乃木ヲタがいます。その人たちに乃木坂最高とかいろんな話をされてきましたが、全く興味すら沸いていませんでした。

そんな中、受験性としてやっていかなければならない時期が来ました。

高3の夏休みです。
僕は勉強が嫌いですぐ休憩をするような人でした。
そんな時にある先輩から、受験生になったらアイドルにはまると言われました。
「なわけねーだろ」ってその時は思っていました。

しかし、休憩しようと思ったときに先輩の言葉と友達の言葉を思い出しました。

「アイドルにはまる」・「乃木坂最高」

 

よし見てみようと思いYouTubeを開き見てみたのです。
最初は番組として面白いなと思ってみてました。

しかし気づいたときには、その番組を見ることが僕の勉強の合間の定番になっていました笑

ですが、夏休みの時は1日に2本ほど見ていたのですが、9月10月11月は一本も見ないくらいになっていました

 

しかし12月あたりになるとふと、見たいなって急に思う時期が来て受験生なのに受験が終了する最後の日まで毎日9.10本見るようになりました

勉強中の癒しだったのです

受験に合格したのは乃木坂のおかげでもあると思うほどに影響力がありました

受検が終わった後特にやることもないので、もっと乃木坂を知りたいと思い、いろいろな動画を見まくりました。

そしたら完全にはまりました笑

ライブとか握手とかめちゃくちゃ行きたい笑

 

こんな感じで僕は乃木坂にはまったのです

受験生へ

急に受験の話になります笑

受験生の人たちは本当に休憩を大事にするべきだと思います。
受検ってストレス本当にたまるし、精神的にも病んじゃうレベルです。
ですがそんなときに癒しになるものがそばにある人とない人では相当差がつくと僕は考えます

 

だって僕は5月の中旬から中学レベルから勉強を始め、ましてや受験直前期に乃木坂の動画だけで約5時間ほど毎日見ていたのに、MARCH5校受けて4校受かりましたもん
勉強時間は6時間ぐらいです

 

僕はちょっと極端な例かもしれませんが、休憩があったからこそ、癒しがあったからこそ合格できたと僕は思っているので、受験生の人は癒しを見つけてみてはいかがでしょうか?

【受験生・浪人生必見!】3月中にやっておくべきこと

こんにちは!yuuuutaroです
今回は3月中にやるべきことについてお話します
前回の記事はこちらから

yuuuutaro.hatenablog.com

 

総復習をしろ

3月中に総復習をしてください
今までやってきたことを今一度復習するべきです
そして4月から新しい参考書(勉強)に取り組んだりしていけるように、今は復習に励むべきです。
浪人する方、なぜ合格することができなかったのか?
それは復習しきれていなかったというのが、少なからず原因として存在していると思います。
自分が使っていた参考書は完璧に仕上がっていましたか?

完璧に仕上がっていたのならそれなりにはできたはずです。
皆さんがどのような理由で浪人するのかは僕にはわかりませんがもし、全落ちだったり、滑り止めのすべり止めしか受からなかったという人は、完璧に仕上がっていなかったのではないでしょうか。
なので、この3月の間に総復習を済ませてしまいましょう

*高2の方は人によると思います
全く勉強をしていなかった人は、復習とか言っている場合ではありません笑
こちらの記事を参考にしてください

yuuuutaro.hatenablog.com

 

自分の立ち位置を知れ

自分の立ち位置を把握してください
たまに基礎も全くできていないのに応用問題の参考書を取り組んでいる人がいます

本当に時間が勿体ないですよ

勉強いっぱいしているのに全く伸びないとか言っている人は、勉強の才能がないわけではありません。むしろいっぱい勉強しているだけ努力の才能があると思います

では何がいけないのか?言わずともわかりますよね?
勉強の仕方が悪いのです。

自分の立ち位置にあったことをしてください

ラケット握ったこともない人がラリーできるわけないですよね?

しっかりと自分のすべきことを定め、勉強に取り組むために自分の立ち位置を今一度確認するべきです。

以上で今回は終わりです。
受験生の人頑張ってください!!!



にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

偏差値40代から独学でMARCH4校を現役で合格した勉強法【英語編】その1

こんにちは!yuuuutaroです
今回は僕が最も苦手だった英語についてお話ししようと思います。ちなみに英語の偏差値は高3の5月の段階で40でしたが、最後の模試では55までもっていくことができました
ぜひ、参考にしてください
前回の記事はこちらから

 

yuuuutaro.hatenablog.com

 

 

英語を勉強するにあたって

まず初めに大事なことを3ついいます

  • 英語が伸びるのは半年かかる
  • 英語の土台は完全暗記
  • 一定のレベルを超えたらあとは経験
 
です!これらの理由について話すのが今回の内容です
 
 まず1つ目の英語が伸びるのは半年かかるについてですが、僕の体験談からお話しします
僕が受験勉強を始めたのは5月の中旬からです。中学の内容から始めました
5月 40
8月 43
10月 53
11月 55
この数字は僕の過去の英語の模試の偏差値です
このデータからもわかるように、勉強を始めてから約半年で明らかに伸びています。
しかし、「お前がたまたま半年で伸びただけだろ!」って思う人は多くいると思います。ですが、自分の周りの人をみてもやはり伸びるのは半年かかるのです。
 
これだけではあまりにも説得力がないと思うので、詳しく話します。
まず、英語の勉強としてステップがいくつかあります。
  1. 単語・熟語
  2. 文法
  3. 英文解釈
  4. 長文読解

の4つのステップに分けることができます。
このうちの一つでもかけていると、英語の点は伸びません。これは断言できます
単純計算で最初の3か月で単熟語と文法、次の1か月で英文解釈、次の1か月で長文読解、もう1か月で総演習
これで6か月、半年です
英語はそれだけの期間が必要なのです。最初は伸びずに辞めたくなる時もあるけれども、英語は遅咲きです。自分を信じてやり続けてください。必ず後でいい思いができます。逆にあきらめれば自分に返ってくるだけです
以下が自分の使っていた参考書です。どれも良書です。ぜひ参考にしてください。

<div
英熟語ターゲット10004訂版 大学入試出る順 (大学juken新書) [ 花本金吾 ]

 


基礎英文解釈の技術100

 

 

 

2つ目は英語の土台は完全暗記です
これは、受験を経験したからよくわかります。特に単語や熟語などは覚えれるだけ覚えたほうがいいです。なぜかといいますと、入試で単語の意味や熟語の意味を知らないと解けない問題というのは本当に多いです。逆に知っていれば解けるんです。下手によくもわからない勉強をするのであれば、圧倒的に単熟語をやるべきです

また、文法も暗記です。塾講師がよく暗記はいらないとかいいますが、暗記です。確かに暗記しない方法もあるのかもしれません、けれどもその中にも暗記というものは存在します。暗記は必須なんです。英語は勉強する(暗記する)量が結果につながってきます。自分は暗記嫌いとか言っている人は、考え方を変え暗記に励むべきです。そういう人は大抵受験に失敗します。

 

 最後の3つ目の一定のレベルを超えたらあとは経験についてです
最初に述べたように、英語は遅咲きです。
一定のラインまでは勉強すればだれでもたどり着くことができます。しかし、そこから上に行くところで壁にぶち当たります。しかし、先ほど述べた4つのステップをすべて習得した状態で、総合演習(過去問や模試)などを解くことで、英語の問題の解き方というのがだんだんわかってきます。要するにキャリアを積めば積むほど伸びるのです。

この記事は受験生に向けて書いております。なのであくまでもここからは受験でのお話です
大学によって問題の癖というのがあります。そのくせを見抜くのは問題を解きまくること、つまり経験なのです。過去問を3年分といて試験に臨む人と、10年分解いてから試験に臨む人では本当に結果が変わってきます。
以上のことより経験を積むべきです。

 

まとめますと、英語はどの教科よりも一歩早くから勉強するべきです!

 

次の記事はこちらから

https://yuuuutaro.hatenablog.com/entry/%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A440%E3%81%8B%E3%82%89MARCH%E7%8F%BE%E5%BD%B9%E5%90%88%E6%A0%BC%E8%8B%B1%E8%AA%9E%EF%BC%92

 

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

 

偏差値40代から独学でMARCHを4校を現役で合格した勉強法【毎日の流れ編】

こんにちは!yuuuutaroです
今回は高3の5月の模試で偏差値40代から、MARCHに現役で逆転合格した僕の日々の習慣やスケジュールについて話そうと思います

僕についてはこちらに書きましたので興味があればどうぞ

 

 

yuuuutaro.hatenablog.com

 


僕は部活をしていたので勉強を始めたのは引退(5月の中旬)してからでした。
僕は理系で数学は並よりはできましたが、英語と物理は壊滅的でした。英語に至っては本当にわからなさ過ぎて中学の内容から始めました。
これは僕が英語の勉強を始めたときに使っていた参考書です。本当にわかりやすいので英語が本当に苦手な方にお勧めです

 


大岩のいちばんはじめの英文法(超基礎文法編) 大学受験英語 (東進ブックス) [ 大岩秀樹 ]

 

さてここから僕の一日の流れを紹介します

平日のスケジュール

 平日は基本的に7時に起床して、8時25分に家を出ていましたね。家がめちゃくちゃ近かったんです笑
学校の授業では基本的に英単語を勉強してるか、寝ているかでした
僕の通っていた学校は自称進学校でしたが、授業は聞く必要がないと僕は思っていたので、完全に好きにやっていました。ちなみに3年間皆勤賞でした笑
学校での自習(授業笑)を終えたら引退するまでは部活(テニス)、引退した後は学校の自習室で勉強してました
学校が終わるのが16時前だったので、最終下校時刻までいると約2時間30分ほど勉強していたことになります
家に帰った後はご飯を食べ、携帯をいじり、20時30分から21時30分まで勉強していました
その後お風呂に入り、自由に過ごした後寝る前の15分ほどで英単語を勉強していました
。就寝時刻は24時でした

学校での内職が本当にポイントになってくると僕は思います。

 

休日のスケジュール

次は休日ですが、休日って時間があると思ってなかなか勉強がはかどらないんですよね笑
8時に起床、9時から12時まで勉強(やる気がないときはほとんどやらない)、13時から14時まで勉強、14時から
15時30分まで休憩、15時30分から16時30分まで勉強、17時30分まで休憩、18時15分まで勉強、19時まで休憩
あとは平日と同じでした。こうやって文字に表したりしてみると、学校にいるときとあんまり変わらないし、むしろ学校にいるときのほうが勉強していました笑

夏休みは基本的に休日のスケジュールとは変わらず、毎日学校自習室にいました

 

僕の日々の生活はこんな感じです
また別の機会で詳しいスケジュールの立て方を更新するのでよろしくお願いします

 

次の記事はこちらから

https://yuuuutaro.hatenablog.com/entry/%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A440%E3%81%8B%E3%82%89MARCH%E7%8F%BE%E5%BD%B9%E5%90%88%E6%A0%BC%E8%8B%B1%E8%AA%9E

 </h3

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

G4C お名前.com